fc2ブログ
2013-02-26 17:58 | カテゴリ:自動車 一般車 フェラーリ348ts
MP4-12C GT3がなかなか進まないので次に取り掛かります (^_^;)

今回はフリーマケットで箱なし、100円で仕入れた ハセガワ:フェラーリ 348tsです。
ハセガワと言うと私の場合は飛行機や戦艦のイメージなんですがカーモデルもちゃん存在します。

私の個人的なハセガワのイメージですが実車を忠実に再現しているって感じでしょうか
ただ模型の場合はこの忠実が曲者で人間は大きなものを見る時に全体像を捉えるのが苦手な生き物らしいです。
その為、車にしても目で見たモノを脳でイメージとして捉えるのでスケールダウンした模型を目にすると・・・「こんな感じだったかな?」と錯覚を起こすらしいです。

その為、タミヤ等は模型にする場合に目で見て脳でイメージした形に出来るだけ近づけようとある程度のデフォルメを施してあったりします。

この348tsも忠実に再現されていますが全体的にだとなんだかリアのボリュウム不足?と私は感じたりします。

次にハセガワですが・・・・ヒケ多いです(´ヘ`;)
この348ts箱が無かったのでいつの頃の物かわかりませんが、多分再販分なのかな?
ヒケが目立ちます。(実際、ハセガワはヒケが多かったりするんですけど・・・)
あとパーツの合わせもあまり良くないのでしっかり仮組みを行った上で制作を進めるのが良いでしょう。

■ 第一回目の記事はエンジンの塗装。

とにかくあまり合いが良くないので各パーツがしっかり合うように調整、仮組みの繰り返しになります。
全体の仮組みが完了したら エンジン本体部(基本色はシルバー)の塗装に入ります。

ここでエンジン塗装のコツをひとつ
基本色がシルバーなのでこのシルバーを吹く前にフラットブラック(ブラックサフェーサーでも良い)で一度、黒く塗ってしまいます。
348ts_06.JPG


次にシルバーを吹くわけなんですが少し薄めに希釈してエンジン本体の真上からエンジン下部に向かって一方向にシルバーを吹きます。

完成するとあまり見えない箇所なのでシルバーでそのまま塗っても良いんですがこの様に吹くことでエンジンにある凹凸部分下部に影(シャドー)ができます。

模型の場合は上から覗き込む様に見るので上部を明るめ下部を暗めにと仕上げるとリアリティ向上します。
348ts_07.JPG

画像ではわかりにくいんですがシルバー一色で全体を仕上げてしまうより少し影が出来ることでリアル感UPへと繋がります。
マフラーのサイレンサー(消音器)も黒ベースに焼鉄色を薄く重ねているんですが上部を明るめ、下部は少し黒を足して暗めになる様に仕上げています。
完成してしまうと本当に目立たない箇所なんですが実際の実車エンジン部も上から除くと下の方は暗く見えるので模型でも違和感が少なくなります。

とりあえず エンジン完成~ (´∀`)
348ts_08.JPG


このままだとちょっと寂しいのでパイピングを施してみます。
348ts_09.JPG


今は亡き・・・モデラーズのディテールアップ マテリアルシリーズのプラグコードです(´;ω;`)
実は未だに新品を持っていたりします (^_^;) 過去に買い込んだ分ww

でも・・・・実はあるところには在庫があったりするんですよ!( ゚д゚ )

ではまた次回~


スポンサーサイト



2013-02-21 17:38 | カテゴリ:自動車 GT MP4-12C
先週(2月17日)のSUPER GT+はご覧になりましたか?

いよいよMP4-12C GT3が参戦ですね(´∀`)

その全容が徐々に見え始めました。
噂はあったのでご存知の方も多いと思いますが

番組内でのテスト中のMP4‐12C GT3 白いボディに・・・・・ん? (`・ω・´)

2013eva.jpg


フロントとドア、サイドパネルに見覚えのある文字や数字がっ( °Д°)

2012年に紫電がレギュレーション変更に伴い参戦不可能となってしまいました。
ヱヴァ初号機カラーのマシンも見納めだな~って思ってたんですが・・・やはり来ましたね

2012siden.jpg


MP4‐12C GT3のメンテナンス風景も由良拓也率いるムーンクラフトが行っていましたし
これはヱヴァカラーのMP4‐12C GT3って事でいいのかな(ノ∀`)

毎年、GSR初音ミクBMWを応援していましたが今年は新たに応援チームが増えそうです。
やっぱりGT300クラスはおもしろい!

2013年のGSR初音ミクBMWも更なる進化が見られるのでこちらも楽しですね。

2013miku.jpg


さぁ!!フジミさん!!

何卒、これらのご展開をよろしくお願いいたします( *`ω´)b
2013-02-17 14:22 | カテゴリ:.日記 日常
ご無沙汰しております。

もう2月半ばですね~

3週間の間、ずーっと出張でした・・・(´ヘ`;)

現在、インフルエンザ流行っておりますがみなさまほんと気をつけてくださいね。

そう!このインフルエンザのおかげで3週間も出張する羽目になったのです(# ゚Д゚) ムッキー

月に一度、出張者が会議をするんですがこの時、感染したらしく4人がダウン

私を含め数名が代理出張とあいなりました・・・

おかげでこの3週間はほとんど帰宅もできずプも弄れないまま・・・orz

・Gディフェンサーもほぼ塗装を完了しておりますがデカール貼れないまま放置・・・・
Gディフェンサー.JPG


・ 出張先でガンプラでも作ろうとRG Mk-2を購入したもののフレームしか作る時間がありませんでした。

でもRG、すごい出来ですね~1/144でこの精密感や各パーツの出来はMGを凌駕する勢いです。
RG-Mk2.JPG


帰宅時には今年の目標!一ヶ月に1つは完成させたいだったんですが・・・・なにもかも中途半端です(^_^;)

・フェラーリ348ts・・・ノーマルで作るつもりだったのにやはり弄り始めて・・・中途半端・・・・orz
348.JPG


本日は3週間ぶりにまともな休みで奥さんと某家電量販店に行くとAGEのガンプラが投げ売りされていました。

なんとジェノアスが 200円!!!(゜∀゜)

さっそく帰宅して奥さんに 「 モケ女!!」とばかりに初ガンプラに挑戦してもらいました(´▽`*)
GENOACE.JPG


3時間ほどで完成~( ̄ー ̄)bグッ!

投げ売り200円のジェノアスですがむちゃくちゃ動きます!!

出来的にはとても良いのですし組みやすいので初めてのガンプラって方にもお勧めですね~

来週からは通常業務に戻れそうなのでブログ&製作もできそうです。

みなさま、まだまだ寒い日が続きそうなのでインフルエンザとか気をつけてくださいね~
【ジャンル】:ブログ 【テーマ】:日記
コメント(5) | トラックバック(0)