きよさんのプラモ工房
管理人がプラモをまったり作るブログ
2013-01-03 21:56 |
カテゴリ:イベント等 K.O.Gカスタマイズ(ジム祭り♪)
こんばんは
本日、ブロ友の「りょうきち様主催」で行われている。
「ジム祭り♪」の出品作品への投票が始まりました \(^▽^)/!
一般の方の投票もOKとの事なのでガンプラ大好きな方、ガンプラに興味のある方、ジムが好き!な方、ガンプラは作ったことないけど・・・って方、スケールモデルしか作らないけどって方も是非、ご覧になってみてください
小学生から私のようなおっさんまで様々なモデラーさんのお祭りです。
是非ともこのお祭りを盛り上げて頂ければと思います。


本日、ブロ友の「りょうきち様主催」で行われている。
「ジム祭り♪」の出品作品への投票が始まりました \(^▽^)/!
一般の方の投票もOKとの事なのでガンプラ大好きな方、ガンプラに興味のある方、ジムが好き!な方、ガンプラは作ったことないけど・・・って方、スケールモデルしか作らないけどって方も是非、ご覧になってみてください
小学生から私のようなおっさんまで様々なモデラーさんのお祭りです。
是非ともこのお祭りを盛り上げて頂ければと思います。
下記お画像クリックでジム祭り♪会場へジャンプできます(Yahooブログ)

私の「ジム祭り♪」の後日記事は下記のジム画像をクリック~(´・∀・`)
応援よろしくお願いします(´・ω・`)
スポンサーサイト
2012-12-23 22:18 |
カテゴリ:イベント等 K.O.Gカスタマイズ(ジム祭り♪)
なんとか間に合いました (^_^;)
いよいよジム祭り♪開催です。(Yahooブログ内)
まずは主催者の りょうきちさん ありがとうございます。
4年ぶりのガンプラ製作で完成まで辿り着けるか心配でしたがとても楽しく製作することができました。
また復帰したブログでのこれからのプラモ製作意欲のきっかけにもなりました(´▽`)
元になった機体は RGM-86R GMⅢ です。
そのGMⅢをカスタムし強化した機体設定にしてあります。
機体形式も RGM-86RC に変更、C はcustomのC
この期待は O.T.T の略式名もあり オペレーション・トライアル(operation ・ trial )からO.Tと命名されており最後のTはチーム(team)
運用においては 増加武装や試作武装の運用機体であるためウエポン(weapon)のWが付いています。
所属はもちろん「アナハイムエレクトロニクス」です。
武装関連の運用試験や評価試験に使用する機体であるため各部には計測用のセンサー、頭部にも武装精度計測用のセンサーの塊となっています。
胸部にガンダムMk‐Ⅱの外装を用いているのはリニアシートを使用するMk‐Ⅱのスペースは広くタンデムに利用できたためって設定でいいかな (^_^;)
武装に関しては非戦闘MSであるため緊急用のビームサーベルのみとなってます。
実は・・・試験武装も同時に製作していたんですが残念ながら間に合いませんでした (><)
製作は続けますので完全版として完成しましたらUPしたいと思います。
いよいよジム祭り♪開催です。(Yahooブログ内)
まずは主催者の りょうきちさん ありがとうございます。
4年ぶりのガンプラ製作で完成まで辿り着けるか心配でしたがとても楽しく製作することができました。
また復帰したブログでのこれからのプラモ製作意欲のきっかけにもなりました(´▽`)
□ 機体説明 □
元になった機体は RGM-86R GMⅢ です。
そのGMⅢをカスタムし強化した機体設定にしてあります。
機体形式も RGM-86RC に変更、C はcustomのC
この期待は O.T.T の略式名もあり オペレーション・トライアル(operation ・ trial )からO.Tと命名されており最後のTはチーム(team)
運用においては 増加武装や試作武装の運用機体であるためウエポン(weapon)のWが付いています。
所属はもちろん「アナハイムエレクトロニクス」です。
武装関連の運用試験や評価試験に使用する機体であるため各部には計測用のセンサー、頭部にも武装精度計測用のセンサーの塊となっています。
胸部にガンダムMk‐Ⅱの外装を用いているのはリニアシートを使用するMk‐Ⅱのスペースは広くタンデムに利用できたためって設定でいいかな (^_^;)
武装に関しては非戦闘MSであるため緊急用のビームサーベルのみとなってます。
~ 少し上から撮影 ~
実は・・・試験武装も同時に製作していたんですが残念ながら間に合いませんでした (><)
製作は続けますので完全版として完成しましたらUPしたいと思います。
応援よろしくお願いします(´▽`)ノ
2012-12-22 22:53 |
カテゴリ:イベント等 K.O.Gカスタマイズ(ジム祭り♪)
いよいよ明日が「ジム祭り♪」の締め切りとなりました。
12月には入ってから多忙な日が続き製作もブログも放置常置・・・
ここに来て滅多に入らない出張まであり2泊3日の出張を終え本日早朝に帰宅!
基本塗装は済んでいたんですが仮組みしようとパーツを手に取ると・・・・悪夢が(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
2つのパーツに亀裂がある・・・orz
カーモデルではあまり経験が無いんですがガンプラは何故だか割る!!
可動モデルだからなんでしょうか?
ABSパーツやスミ入れによる溶剤の要因ならわかるんだけど通常プラで塗装も軽めに吹いたんだけどな~
ガンプラで良く起こる現象です(´;ω;`)
本日は一日、手直しとデカール貼りを行い、明日はコートして撮影!
なんとか出撃できそうです(`・ω・´)
ホントはオプションパーツがあっての作品だったんですが・・・オプションパーツは無理!なのでジム単体での出撃になります。
追加オプションでの作品は改めてUPしますね~
12月には入ってから多忙な日が続き製作もブログも放置常置・・・
ここに来て滅多に入らない出張まであり2泊3日の出張を終え本日早朝に帰宅!
基本塗装は済んでいたんですが仮組みしようとパーツを手に取ると・・・・悪夢が(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
2つのパーツに亀裂がある・・・orz
カーモデルではあまり経験が無いんですがガンプラは何故だか割る!!
可動モデルだからなんでしょうか?
ABSパーツやスミ入れによる溶剤の要因ならわかるんだけど通常プラで塗装も軽めに吹いたんだけどな~
ガンプラで良く起こる現象です(´;ω;`)
本日は一日、手直しとデカール貼りを行い、明日はコートして撮影!
なんとか出撃できそうです(`・ω・´)
ホントはオプションパーツがあっての作品だったんですが・・・オプションパーツは無理!なのでジム単体での出撃になります。
追加オプションでの作品は改めてUPしますね~
~現在はこんな状態~
応援よろしくお願いします(^人^)
2012-11-23 00:23 |
カテゴリ:イベント等 K.O.Gカスタマイズ(ジム祭り♪)
本日、ジム祭り♪ 主催者(りょうきち)様のブログで再度確認したら締め切り12月16日・・・
月末の忙しくなる時期はそんなにいじれないので12月頭が勝負ですね~
ジム祭りの内容をもう一度確認すると「締め切りまでに完成した方は、部分的に公開か画像処理を行って公開して下さい。」となってました。
そうですよね~公開までのお楽しみにした方がお祭りとしても盛り上りそうですからね^^
まだ完成してる訳ではないのですがこの記事からジム祭りの記事はシークレットモードへ移行します。
ジム自体の完成度は90%になってます。(細かなパーツ取り付けと仕上げ、塗装です)
でも全体的には50%なんですよ・・・・(´ヘ`;)
間に合わない時にはジム本体のみで参加となりそうです。
前回、制作していたロケットランチャーもミサイルではなく「別な何かを仕込んであります(笑)」
なんとか100%で着艦できるといいな~と思ってます。
月末の忙しくなる時期はそんなにいじれないので12月頭が勝負ですね~
ジム祭りの内容をもう一度確認すると「締め切りまでに完成した方は、部分的に公開か画像処理を行って公開して下さい。」となってました。
そうですよね~公開までのお楽しみにした方がお祭りとしても盛り上りそうですからね^^
まだ完成してる訳ではないのですがこの記事からジム祭りの記事はシークレットモードへ移行します。
ジム自体の完成度は90%になってます。(細かなパーツ取り付けと仕上げ、塗装です)
でも全体的には50%なんですよ・・・・(´ヘ`;)
間に合わない時にはジム本体のみで参加となりそうです。
画像処理させていただきました。
現在はこんな感じなGMⅢ
現在はこんな感じなGMⅢ
前回、制作していたロケットランチャーもミサイルではなく「別な何かを仕込んであります(笑)」
なんとか100%で着艦できるといいな~と思ってます。
拍手、ナイス、足跡のつもりでポチっと応援よろしくおねがいします(´▽`)ノ
2012-11-09 20:31 |
カテゴリ:イベント等 K.O.Gカスタマイズ(ジム祭り♪)
週末に横浜ホビーフォーラムですね~でも仕事で行けません・・・(TT
ジム祭りも締め切りまで1ヶ月ちょっととなりました。
「まだ1ヶ月ある~なんて考えてたらあっと言う間に締め切りになるんだろうな~」・・・・
今回はオプションの改修を行いました。
GMⅢにはミサイルポッドやミサイルランチャーを装備した機体でもあります。
キットにもその為のオプション兵装が用意されているのですがそのまま使ったのでは折角、カスタマイズ部門にエントリーしてるのでこのパーツもカスタマイズしちゃいます。
● ミサイルランチャーの改修
・ミサイルランチャーの手ごろな位置で前後にカットし幅詰めし再接着します。
カットに使用したのはエッチングソー
、このエッチングソーは厚みが薄い(0.1mmとか)ので切断時の切りしろ寸法を気にせずに使えますし、切断面も綺麗です。
・ミサイルランチャー後部の先端部分をシャープに
キットの形状で間違いないのですがここをあえてシャープに仕上げてみます。
先端部に余ってるランナーを切り出したもの(わかりやすいようにグレーのランナーにしてみました)を瞬間接着剤で接着しヤスリで少しずつ仕上げていきます。
パーツとランナーを切り出したつなぎ部分の接着ですが接着面同士をヤスリで少しヤスっておくと接着強度も少しアップします。
・ミサイルランチャーの中身を変えてみる。
本来、ミサイル用ランチャーなのですが今回はミサイル用ではなく違うアイテムを発射するランチャーとしてカスタムしています。
その為、中身もくり貫いている状態です。 中身は次回~(笑)
MSって人によってそのイメージってあると思うんですが私もそのMSでのイメージを持っています。
ジムに関してのイメージなんですが私の場合はガンダムからの技術転用の低コスト量産型でスマートなボディに丸顔なイメージ(笑)
決して嫌いなわけでは無いんですが最近のガンプラのHGUCのジムはなんだがずんぐりしているように感じます。
そこで今回のカスタマイズもこの自分好みを踏まえて自分のイメージで製作しています。
画像右側は素組のGMⅢです。
GMⅢならではの支援装備てんこ盛りでボリューム満点ですね^^
そのボリューム感を残しつつ自分のイメージのスリム(シェイプされた)ボディで引き締まった感を表現できればいいな~と思って製作しております。
あと1ヶ月ちょっと着艦目指して楽しみます^^
ジム祭りも締め切りまで1ヶ月ちょっととなりました。
「まだ1ヶ月ある~なんて考えてたらあっと言う間に締め切りになるんだろうな~」・・・・
今回はオプションの改修を行いました。
GMⅢにはミサイルポッドやミサイルランチャーを装備した機体でもあります。
キットにもその為のオプション兵装が用意されているのですがそのまま使ったのでは折角、カスタマイズ部門にエントリーしてるのでこのパーツもカスタマイズしちゃいます。
● ミサイルランチャーの改修
・ミサイルランチャーの手ごろな位置で前後にカットし幅詰めし再接着します。
カットに使用したのはエッチングソー
・ミサイルランチャー後部の先端部分をシャープに
キットの形状で間違いないのですがここをあえてシャープに仕上げてみます。
先端部に余ってるランナーを切り出したもの(わかりやすいようにグレーのランナーにしてみました)を瞬間接着剤で接着しヤスリで少しずつ仕上げていきます。
パーツとランナーを切り出したつなぎ部分の接着ですが接着面同士をヤスリで少しヤスっておくと接着強度も少しアップします。
・ミサイルランチャーの中身を変えてみる。
本来、ミサイル用ランチャーなのですが今回はミサイル用ではなく違うアイテムを発射するランチャーとしてカスタムしています。
その為、中身もくり貫いている状態です。 中身は次回~(笑)
現在のGMⅢ進行状況は・・・・
MSって人によってそのイメージってあると思うんですが私もそのMSでのイメージを持っています。
ジムに関してのイメージなんですが私の場合はガンダムからの技術転用の低コスト量産型でスマートなボディに丸顔なイメージ(笑)
決して嫌いなわけでは無いんですが最近のガンプラのHGUCのジムはなんだがずんぐりしているように感じます。
そこで今回のカスタマイズもこの自分好みを踏まえて自分のイメージで製作しています。
画像右側は素組のGMⅢです。
GMⅢならではの支援装備てんこ盛りでボリューム満点ですね^^
そのボリューム感を残しつつ自分のイメージのスリム(シェイプされた)ボディで引き締まった感を表現できればいいな~と思って製作しております。
あと1ヶ月ちょっと着艦目指して楽しみます^^