きよさんのプラモ工房
管理人がプラモをまったり作るブログ
| ホーム |
2013-05-08 00:43 |
カテゴリ:ガンプラ HG ジェノアス
ジェノアス 完成~
GWは連休なんてなく通常の週末を過ごしました。
まぁ、連休はありませんでしたがいろいろ製作できて良い週末でした(^-^)
まぁ、連休はありませんでしたがいろいろ製作できて良い週末でした(^-^)
・改修箇所あれこれ
パックパック・ブースター、肩アーマースラスター、脚底部スラスター、ビームスプレーガン等にメタルパイプを使用
頭部は指定色だとグレーの配色があるんですがただでさえ濃いブルーのバイザーのため、あまり内部が見えません。
なので・・・内部メカ部分はホワイトにしスミ入れとメインカメラを透明パーツに変更してみました。
これでもよく見えない内部ですが内部メカをホワイトにする事で光の当たり具合によってはチラっと内部が見えるようになります。
パックパック・ブースター、肩アーマースラスター、脚底部スラスター、ビームスプレーガン等にメタルパイプを使用
頭部は指定色だとグレーの配色があるんですがただでさえ濃いブルーのバイザーのため、あまり内部が見えません。
なので・・・内部メカ部分はホワイトにしスミ入れとメインカメラを透明パーツに変更してみました。
これでもよく見えない内部ですが内部メカをホワイトにする事で光の当たり具合によってはチラっと内部が見えるようになります。
・カラーリング
指定色ではやはり明るすぎておもちゃぽく見えます(>_<)
基本色をベースに初期の連邦量産型に多いクリーム系に振ってみました。
赤・・・・モンザレッドをベースにオレンジ、ホワイト、紫を少々
白・・・・ホワイトをベースにイエロー、グレー、紫を少々
関節部は最近、流行りのシナイグレーにと思ったんですが・・・・
ガイアのシナイグレー、高いです!!(;゚Д゚)! 1000円だとっ!!
なので・・・
セールカラーにサンドイエローでそれなりに各箇所で配合少し変えています。
アクセントに脚部関節はセールカラーとグレーを使用
武器も指定はグレー一色なんですがグレーのツートンカラーにしてみました。
指定色ではやはり明るすぎておもちゃぽく見えます(>_<)
基本色をベースに初期の連邦量産型に多いクリーム系に振ってみました。
赤・・・・モンザレッドをベースにオレンジ、ホワイト、紫を少々
白・・・・ホワイトをベースにイエロー、グレー、紫を少々
関節部は最近、流行りのシナイグレーにと思ったんですが・・・・
ガイアのシナイグレー、高いです!!(;゚Д゚)! 1000円だとっ!!
なので・・・
セールカラーにサンドイエローでそれなりに各箇所で配合少し変えています。
アクセントに脚部関節はセールカラーとグレーを使用
武器も指定はグレー一色なんですがグレーのツートンカラーにしてみました。
・マーキングなど~
コーションマーク系のみとしRGの余りやその他、余り物デカールを使用
コーションマーク系のみとしRGの余りやその他、余り物デカールを使用
今回、いじらないでといつものように思っていたんですがやはり弄っちゃいました(^_^;)
とても良く動くしスタイルも悪くありません。
表情のないMSなので好き嫌いが分かれるMSではありますがシンプルなMSは好きなのでジェノアスも好きな部類のMSです( ̄ー ̄)bグッ!
こんなポーズでもちゃんと自立しますw
実際に人類が二足歩行の大型ロボット作ったらこんな感じになりそうですね( ^∀^)
![]() | HG 1/144 RGE-B790 ジェノアス (機動戦士ガンダムAGE) (2011/10/22) バンダイ 商品詳細を見る |
◎ヤフオク出品中~
スポンサーサイト
2013-05-03 01:00 |
カテゴリ:ガンプラ HG ジェノアス
我が家のシーマさま・・・もとい・・ミネバさまがパチ組みしてくれた
HG ジェノアス
「塗装もしてみる?」と誘ったんですが即答で「(´・д・`) ヤダ」と言われました orz
そのままじゃかわいそうなのでと言いますかパチだけが増えるので完成させちゃいます。
そのままノーマルでも良かったんですがどうせならと
パネルラインや開口したり埋めたりしてみました。
現時点でサフも完了~
よく動くモデルなんですがランドセルのバーニアは上下に少しだけしか動かないのでボールジョイント化して自由に動くようにしてみました。
サフ萌~状態です (´▽`*)
GWはないんですが・・・・2連休くらいは取れそうなので仕上げられるといいな~
HG 1/144 AGE-FX ガンダムAGE-FXバースト (機動戦士ガンダムAGE)
(2013/01/19)
バンダイ
商品詳細を見る
| ホーム |